おもちゃ & こども用の楽器の比較

ピアノ/キーボードなどの子ども用の鍵盤楽器をはじめとする「おもちゃ & こども用の楽器」を紹介するコンテンツです。

手軽なミュージック・キーボードや、本格的に鍵盤楽器を学ぶことのできるカシオとヤマハから発売されている光ナビゲーション・電子キーボードなどは、まだ演奏することができない子どもでも楽しく遊ぶことができます。

現在、紹介しているのは「こども用のピアノ/キーボード」のみですが、長く使えるだけでなく、無理なく演奏をマスターすることができることでも、人気のある光ナビ/光ガイド機能を搭載したキーボードには力を入れています。

 

こども用のピアノ/キーボード

アンパンマンのキーボード

鍵盤がヒカリ、彈く場所を教えてくれるのが大きな特徴の光ナビ/光ガイド機能を搭載したキーボードは、無理なく音楽演奏を学ぶことができることもあり、非常に人気があります。

月齢の低い小さな子でも視覚的にも楽しむことのできるオモチャのキーボードだけでなく、ヤマハの「ポータトーン」やカシオの「光ナビ・キーボード」など、収録されている曲を再生すると、弾く鍵盤をナビゲートしてくれる本格的な光ナビ/光ガイド機能を搭載したキーボードも販売されています。

また、「こどものおもちゃ」と呼ぶには、あまりにも多機能なカシオとヤマハの鍵盤が光り、弾く鍵盤をナビゲートしてくれる光ナビ・キーボードも紹介しています。


 

オススメ幼児向きピアノ教本

ピアノひけるよ!ジュニア

ここで紹介している『ぴあのどりーむ』『ピアノひけるよ!ジュニア』『みんなのオルガン・ピアノの本』は無理のないカリキュラムで着実に上達することができるピアノ教本で、ピアノ教室などでも使われているメジャーな教本です。月齢にもよりますが、親がある程度ピアノを弾ければ、あえて教室で習わせなくても教えることができるレベルです。このサイトで公開している「光ナビ/光ガイド搭載キーボードの比較」は、そこそこ人気があるページになりました。そろそろ光ガイドに…


 

音の出る絵本

たいこ、キーボード、童謡などの持ち運びも便利な音の出る絵本を紹介する予定でいましたが、現在、タブレットの子ども向けの知育アプリが、かなりのクオリティーがあります。

そんなことからも「絵本というのはこれからどうなんだろう?」という疑問が出てきてしまったので、コンテンツにするのは見送ることにしました。

コンテンツ化見送り

 

最終更新:2014年


スポンサード リンク

> ベビー・キッズ用品の比較 > おもちゃ & こども用の楽器の比較